超簡単!おやつにおつまみに♪ 『塩キャラメルくるみ』レシピ

こんにちはmarikoです。

たくさんご紹介したいレシピがあるのにすっかりご無沙汰してしまいました・・

またボチボチ更新させていただきます。今日は、いつも私が、キッチンに常備レベルで置いているくるみ菓子のご紹介です。私は自宅で仕事をしているので、これとコーヒーで毎日乗り切っています。

塩キャラメルくるみ

 

くるみの苦味とほんのり塩気の砂糖衣がよく合い、食べ出すと止まらなくなる味です。
ティータイムだけではなく、お酒にも。カフェで出てきたくるみ菓子の美味しさが忘れられず、自宅でも作るようになり、定番お菓子になっています。

 

材料(作りやすい分量)

くるみ 300g(無塩・オイル不使用)
きび砂糖 70g
水 大さじ2
塩 3g
無塩バター 5g

 

作り方

(下準備)
・生のくるみを使う場合は、170℃に予熱したオーブンで10分焼く。

1.
フライパンに水、きび砂糖を入れ、中火にかけ、きび砂糖を溶かし、(調理器具は使用しない)ブクブク大きな泡が出たら、火を止める。

2.
くるみを入れてさっと混ぜる。
塩、無塩バターを加え、混ぜながら無塩バターを溶かす。

3.
砂糖衣が結晶化するまで混ぜる。

4.
くっつかないアルミホイルや、オーブン用シートなどにできるだけ広げて冷ます。

5.
清潔な容器に入れ、常温で2〜3週間保存可能です。あれば乾燥剤を一緒に入れてください。

6.
贈り物には、ジッパー付き袋がオススメです。

ポイント

・くるみだけではなく、お好みのナッツでも作って頂けます。
・生のミックスナッツの場合は、170℃に予熱したオーブンで10分焼いてから使います。
・塩と無塩バターの代わりに、有塩バターを使用して頂いても美味しいです。

 

おわりに

最後まで見て頂きありがとうございます。米粉レシピは、日々インスタグラムにて投稿しています。







同じカテゴリの記事




napkitchen


アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ



       
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.